支出を抑えたい人のための保険見直し

生命保険

当たり前のように加入している保険にメスを入れる!

・自分はどんな事態に備えて保険に加入しているのか分からない。
・保険って難しくて良く分からないから、理解することを避けていた。
・家族や知人から勧められたまま保険に加入している。

余計な保障が付いていて高い保険料を支払っているのではないか、と不安になることがあると思います。

毎月の保険料を抑えることができれば、当然家計が楽になるインパクトは大きいと思います。

私は日本生命の「ニッセイみらいのカタチ」という商品を契約しており、月々11,000円を支払っています(2021年1月1日時点)。しかも年齢が上がると更新があって、数年後には保険料が24,000円に上がってしまうことに!

冷静に考えると無駄な保険に入っているのでは?と、ふと思い、保険を見直そうと考えました。

大手保険会社だから安心、なんてのは本当かなあ?

ネット保険でも結局保障って変わらないかも!?

と思い、保険の相談をしてみることにしました。

①みんなの生命保険アドバイザー

②マネードクター

保険も家計も資産運用も、FPに相談するならマネードクター(マネドク)
マネードクターは、保険相談はもちろん、家計相談・貯蓄方法・相続対策・教育資金・さらには資産運用まで、ライフプランに関わるお金のことをファイナンシャルプランナー(FP)に無料でご相談いただけるサービスです。

①②ともに無料で相談ができるので、とりあえず登録をしてみて、家庭の状況に見合った必要最低限の保険に入りたい旨を伝えるとよいです。

色々検討した結果、まずは死亡保障だけで十分なのではないか!?

色々と相談をしてみたものの、私の場合は結局、まずは死亡保障だけで十分だという結論に至りました。(医療保険やがん保険はお金の垂れ流しのような気がしています。後で後悔するかも?)

徹底的に保険料を下げようと思い、メットライフ生命のスーパー割引定期保険に申し込みをすることにしました(2020年12月中旬にインターネットから申し込み)。審査結果は意外と早く、申し込みから10日ほどで電話で結果を受けました(2020年12月下旬)。

ご参考に、メットライフ生命のスーパー割引定期保険のURLを下記に掲載しておきます。

スーパー割引定期保険|メットライフ生命【公式】
スーパー割引定期保険の加入をご検討なら、メットライフ生命の公式サイト。保険料のお見積もりは簡単!インターネットでのお申し込みも可能です。

メットライフ生命 シミュレーションから申し込みまでの流れ

メットライフ生命のスーパー割引定期保険は、健康な方ほど保険料が安くなり、家計の負担が軽くなります。保険料シミュレーションから簡単に保険料を知ることができるので、一度トライしてみてください。

シミュレーションの流れは下記の図のとおりです。(図中の生年月日は一例です)

メットライフ生命のホームページでは、10年毎を目安に保険料を見直していくのがオススメと記載されています。(下記URL参照)
https://www.metlife.co.jp/products/sim2/sslt/addition.html#sec02

私も10年毎に見直すという考え方は良いと思い、保証期間10年のA11プランを申し込みました。保障金額は1000万円を選びました。このあたりはご自身の置かれた環境に合わせて設計が必要です。

私の場合は、戸建てを購入しており、住宅ローンの借り入れの際に団体信用生命保険(団信)に入っており、私が死んでもローン返済は全額弁済されますので、残された家族は家の支払いは考える必要がなくなります。団信に入っている住宅ローン契約者の方は、残された家族が路頭に迷わない程度の死亡保障額を設定することをオススメします。
公的遺族年金もあることですし、必要最低限以上に保険料を払って月々苦しむより、少しでも保険料を抑えて月々の積立投資にまわすほうが良いのではないでしょうか。

ただし、子供がいるのであれば、保証金額を2000万円やそれ以上にするなど、教育費を残す意味で保険をかけても良いでしょう。また、持ち家ではない方は、残された家族は家賃を払い続けなければならないので、死亡保障金額が1000万円では心もとないかもしれません。

スーパー割引定期保障に加えて、私に子供がいれば富士生命のFWD収入保障保険に併せて入りたいと考えています。FWD収入保障保険は、遺族が月々年金を受け取ることができます。(https://www.fwdfujilife.co.jp/products/life/shuunyuu-hoshou/)

本題に戻ります!例えばA11プランでよければ、黄緑色の「申し込み手続きへ」をクリックします。すると下記のようなページが出てきます。メールアドレスとパスワードを登録し、申し込み手続きをはじめていきましょう。

メットライフ生命 申し込み完了後から健康診断書&本人確認書類郵送までの流れ

申し込みから数日後、郵便が送られてきます。
同封の返信用封筒に、最新の健康診断の結果本人確認書類(免許証など)のコピーを入れて、返送します。

メットライフ生命 健康診断書&本人確認書類郵送から電話確認までの流れ

健康診断書と本人確認書類を郵送してから数日後、2020年12月末にメットライフ生命から電話がかかってきました。

メットライフ生命担当者:
「筆者様の申し込み内容でお引き受けできませんでした」

筆者:
「なぜ!?」

メットライフ生命担当者:
「健康診断書から判断すると、体の○○機能の数値が良くないため、非喫煙優良体ではなく、非喫煙標準体でのお引き受けは可能です。金額は1140円/月です。承諾書を郵送しますか?」

筆者:
「1140円/月で検討しますので、承諾書を郵送してください。」

私は申し込み時に980円/月で申し込みましたが、健康診断の結果が数値的によくなかったようで、金額が少しアップしてしましました。健康診断の○○機能の数値が一番よいA判定で問題ないと思っていても、審査は一定基準に照らしてシビアに行われているようです。

メットライフ生命 承諾書到着から返送までの流れ

電話確認から2日後くらいに承諾書が郵送されてきました。
2週間以内で返送すればOKな感じです。自筆サインとサイン日を記入して返送するだけなので楽チン。(2020年1月2日時点では返送していません。。)

まとめ (誤解を招かないように)

日本生命の11,000円/月の保障には様々な保険が組み込まれており、これと同じ保障内容をメットライフ生命で1140円/月に抑えることができる訳ではありません。

あくまで、終身、定期、3大疾病保障、身体障がい保障、介護保障、特定損傷、総合医療といった日本生命の保障内容のうち、自分に本当に必要なのは死亡したときの定期保険だけだと割り切りました。
定期保険以外については、保険料に支払っていた月々のお金を積立投資にまわして、長期で運用益を生み出すほうが合理的と考えました。(考え方は個人個人異なります。)

それぞれの置かれた環境に合わせて、保険を思い切って割り切りで考えてみるのはいかがでしょうか。発生確率の低い不運なことが起きてしまっても、生活を維持できるだけの貯蓄を確保できていればよいわけです。貯蓄を作るためにも、日々の支出を抑えて、適切な投資を行うのがベターではないでしょうか。

また、大手保険会社の商品を悪く言っているわけではなく、私自身、十何年もの間お世話になっています。自らの収入と支出を今一度確認して、保険に向き合うきっかけとなれば幸いです。

追記

新しい保険に加入する前に、間違っても今契約している保険は解除しないように注意してください。
新しい申し込みが審査に通らないケースもあります。
慎重に!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました